今日は「梅の日」?! あま~い梅漬け?カンタン・レシピ

(2016年6月6日 トミーサト)

 今日6月6日は「梅の日」(和歌山県・紀州田辺うめ振興協議会によって制定・日本記念日協会認定)だとか。ここ安中でも、6月は実梅の最盛期です。梅干し、梅ジュース、梅酢、梅ジャムなど、いろいろな加工品で味わう梅…。この時期に、たくさん作って保存しておきたいですね。

 梅の漬け方にもいろいろとありますが、『炊飯器で簡単に作れる、あま~い梅漬け』を私のレシピ(自分流)で作ってみましたので、ご紹介します。

あま〜い? 梅。カンタン・レシピ…かも❗️

あま〜い? 梅。カンタン・レシピ…かも❗️

【材 料】
完熟の小梅   1.1㎏
砂糖(三温糖)200g

【作り方】
1  梅を洗い、3時間ほど水に浸してアクを抜きます。

2  梅をザルに上げて水切りし、梅のヘタを取り除く。

3  炊飯器のかまに乾いた梅、砂糖を入れて炊飯器へ。
  「保温・8時間」にセットしたら、スイッチ、オン !

4  でき上がったら、かまを取り出し、よく冷ます。

5  冷めたら、そ~っと、梅をつぶさないように器に入れて、冷蔵庫で保存。

 シロップもたくさんできて、おいしく頂けます。疲労回復などにも、イイかも…。皆さんも、ぜひ試してみてくださいね。

DSC09673

【広告】