磯部温泉薬師堂・節分会 〜鬼は外! 福は内! 〜

(2016年2月8日 ふみふみ)

1454818109566

 磯部温泉の足湯の近くにある磯部温泉薬師堂で、2月3日午前11時から、「厄払い節分会」が開かれました。毎年恒例となっているこの節分会では、信照寺住職をはじめ檀家の方々によるご詠歌、護摩焚(だ)きなどが行われ、家運隆盛、無病息災などを祈願。温泉関係者や来賓の方々による「豆まき」も行われました。会場では、地域の人たちが甘酒や福豆を用意し、みんなで『春の訪れ』となる節分、立春を祝います。

 その後、街を歩く「厄払い行列」が薬師堂から出発。裃(かみしも)姿の3人の男性たちが福豆を持ち、周辺の家々を訪れ、「鬼は外、福は内」と声掛けしながら回っていきます。中には、この「節分の厄払い」を待っている方も。

 節分の日…。私が幼少の時は、夕方になると、近所から「鬼は外、福は内」の声が聞こえていましたが、最近はめっきり少なくなっています。思い返せば、我が家も、ここ何年も「豆まき」をしていません。今年、この節分行列に参加できたのは、とても楽しい経験となりました。「鬼は外、福は内」を聞きながら「今年もいい年でありますように」と祈り、「また、来年も取材に来よう!! 」と思いました。

取材・文 : ボランティアサポーター ふみふみ

1454818130211

【広告】