わくわく畑で、初の「芋掘り大会」開催
(2015年11月5日 ふみふみ)
11月3日の文化の日、安中市高別当の「わくわく畑」で「芋掘り大会」が開催されました。
今年6月に植えたサツマイモ(紅あずま)の苗725本。暑い、暑い夏を越え、元気に育っています。10月の中旬に試し掘りした時は、大きくなっている芋が少なかったため、「早く大きくなって」と願っていました。
晴天に恵まれた当日は、「わくわく畑の会」会員をはじめ、地域の子ども、大人、安中のガールスカウトなど約50人が参加しました。大きな芋がなかなか抜けないなどの苦労がありながらも、芋掘りを楽しんだ子どもたち。茎を引き抜くと、根っこに細長く小さい芋がいくつもつながっています。子どもたちは、土と触れ合って、とてもうれしそうでした。
掘り出した芋を一か所に集め、記念写真をパチリ。収穫した芋がどれくらいだったかは測りませんでしたが、約200㎏はあっただろうと…。みんなで掘った芋は参加者で分けて『お土産』にしたほか、地域の方々におすそ分けし、安中公民館の文化祭バザーにも出品。
収穫後には、蒸かし芋や赤飯を作り、持ち寄った漬け物、ゆで卵、柿などと一緒に、参加者全員で食べました。中でも、薪釜で蒸かしたお赤飯は大好評。おいしいものを食べて、みんな『ニコニコ』です。参加者から「今日は楽しかったね」との声も聞こえ、「わくわく畑」での初めての「芋掘り大会」は大成功の催しとなりました。