今日2日から開催「第32回ひな人形展」〜五料の茶屋本陣〜
(2016年2月2日 お使い アリさん)
群馬県指定史跡「五料の茶屋本陣 お西・お東」で、今日2月2日(火)から、恒例の「ひな人形展」が開催される。第32回を迎えた同展のテーマは「江戸から明治の人形」。江戸時代から明治、大正期くらいまでのひな人形約1200体を飾るほか、打ち掛け、掛け軸なども展示する。
1日には、五料の茶屋本陣 お西・お東友の会(上原有一会長)のメンバーを中心に約20人が集まり、ひな人形の飾り付けに精を出した。同史跡の蔵などに収納してある人形、装飾品などを運び出し、お西、お東の各部屋に展示するだけでも大仕事。収納ケースに整理され、保管されている人形は約1500体にも及ぶという。てきぱきと作業を進めていくメンバーらは、人形の年代、種類などによって展示を工夫し、一体一体、大切に飾り付けていく。享保雛(きょうほうびな)、裃雛(かみしもびな)、御殿飾り、狆(ちん)引きなどのおひな様たちがズラリと並ぶ姿は圧巻だ。
友の会の上原会長は「古くから愛されてきたおひな様たちがお西、お東に並ぶのは、この期間だけ。今年度に寄贈されたひな人形約100体も、お西の『茶の間』に飾っています。ぜひ、多くの方に見ていただきたい」と来場を呼びかけている。同展は3月21日(月・祝)まで開催(期間中も休館日あり)。問い合わせは同史跡へ。
【県指定史跡・五料の茶屋本陣】
安中市松井田町五料564-1
☎027・393・4790
開館時間 午前9時〜午後5時(最終入館・同4時30分)
休館日 毎週月曜
入館料 大人210円 小人100円 ※団体割引あり