「PEACE ART展 3rd」 〜平和の使徒、新島襄ゆかりの地から発信〜

(2017年11月1日 お使い アリさん)

 今年で3回目を迎える「PEACE ART展 3rd」(PEACE ART展実行委員会主催)が、今月7日(火)から同12日(日)まで、安中市の旧碓氷郡役所で開催される。「平和でなければアートはできない。当たり前に朝が来る・・・平穏な今日が明日も続くことを願って」との思いを伝ようと企画された同展では、趣旨に賛同するアーティスト、市民らの芸術作品を展示。期間中には、イスラエル出身の木工作家、ダニー・ネフセタイさんの講演をはじめ、“平和”をテーマにした講演会も開催される。講演会の詳細は下記を参照。問い合わせは同実行委員会(090-8032-2962)へ。

【無料講演会】 会場・旧碓氷郡役所
★11月7日(火) 午後1時30分〜 
「私の学んだ非戦の系譜 〜新島襄・柏木義円・須田清基〜」
淡路博和さん(安中市文化財調査委員、元・新島学園教諭)

★11月11日(土) 午後1時〜
「半生記 〜平和と文化活動〜」
清水正之さん(群馬ペンクラブ会員)

★11月12日(日) 午後1時〜
「現在も危険な戦争遺産 〜不発弾〜 (私の業務体験から)」
金井亮さん(PEACE ART展スタッフ)

【ダニー・ネフセタイさん講演会】 会場・同市文化センター大会議室 
★11月12日(日) 午前10時〜 資料代500円
「国のために死ぬのはすばらしい?」
 イスラエル生まれのネフセタイさんは、1989年、埼玉県・秩父で木工房ナガリ家を開設。注文家具、遊具などを創作するかたわら、原発や戦争についての講演、執筆活動も行っている。

【広告】