イベントあんなか
なお、イベントの内容については各主催者に直接お問い合わせください。
-
松井田城址保存会第2回歴史講演会「松井田城をめぐる興亡」 11/11(日)
松井田城保存会では、駿河台大学教授・副学長の黒田基樹氏を招き、2018年11月11日(日)に松井田城についての講演会を開きます。長享元(1487)年に安中出羽守忠親が築城してから、天正18(1590)年に大道寺政繁が北国勢の大軍を迎え撃つまで100年余、激動の時代における松井田城の興亡を描きます。
-
第11回地元演奏家シリーズ 佐藤壮馬ピアノリサイタル 9/17(月・祝)
安中・群響を応援する会では、地元安中市の演奏家、佐藤壮馬氏によるピアノリサイタルを開催する。
佐藤壮馬氏は安中市出身。新島学園中学校・高等学校、東京学芸大学を卒業後、ドイツへ留学。現在、演奏活動、安中(群馬ピアノ教室安中松井田教室)・軽井沢・鎌倉での教育活動の他、「音楽を通じて一人一人の人生をアート」をテーマに幅広い挑戦を行う。本年、仮想音楽大学「ピアノスペース」創立。
-
大道寺駿河守政繁公供養祭 7/19(木)
戦国時代に松井田城を築城(改良)し、手勢の10倍もの軍勢を相手に踏みとどまった勇将、大道寺政繁の菩提を弔う供養祭を行います。
当日は大道寺政繁の木像が特別公開されるほか、松井田城址保存会長の小板橋治徳氏による墓碑文の解説も行われます。 -
山本勘助と安中・高崎の意外な関係とは――学習の森ふるさと学習館企画展「山本菅助―真下家所蔵文書の発見―」 2/26(月)まで
武田信玄の軍師として、軍記物や小説、講談などで有名な山本勘助。しかし、信頼できる歴史史料が全く残っていないため、実在すら疑われていた人物でもある。
ところが、平成20年(2008年)に安中市原市の旧家で発見された真下家所蔵文書から、「山本菅助」宛ての文書が複数確認されたことをきっかけに、山本菅助に関する研究が急速に進んだ。そして、軍記物に描かれた「山本勘助」との関係や、子孫が代々「山本菅助」を襲名して高崎藩士を務めてきたことなどが次々と明らかになった。
そこで安中市学習の森ふるさと学習館では、平成29年度企画展として「山本菅助―真下家所蔵文書の発見―」を開催する。この企画展では、一連の発見のきっかけとなった真下家所蔵文書(当館寄託資料)を中心に、高崎藩士山本菅助の子孫にあたる沼津山本家に伝わる文書(沼津市明治史料館保管)や山梨県立博物館などに所蔵されている資料、さらに「山本菅助」の名前が入った具足や旗指物などを一堂に展示して紹介し、「山本菅助」の実像に迫る。これだけの資料が一堂に揃う機会は滅多にないという。
-
松井田城址 虚空蔵菩薩祭典 1/13(土)
松井田城址の本丸跡に残る虚空蔵菩薩のほこら。松井田で「虚空蔵様」と呼ばれて親しまれていた新年の行事、虚空蔵菩薩祭典が復活します。
虚空蔵菩薩は、丑年、寅年の守り本尊として知られています。以前は祭典が毎年行われていたのですが、近年では人口減少と高齢化により途絶えていました。最近の松井田城保存活動の流れを受けて、この祭典が復活します。
ふだんは、ほこらは無人ですが、祭典ではお札とお守りを受け取ることができます。参拝に来られた方には、松井田城の遺構についての説明もいたします。
-
安中ヴィヴァルディ室内合奏団 第21回定期演奏会 11/12(日)
安中ヴィヴァルディ室内合奏団では、2017年11月12日(日)に定期演奏会を開催します。
クラシック、映画音楽、歌謡曲・・・ 幅広いジャンルから名曲をお届けします!
賛助出演として、新島学園中学高校弦楽団も出演します。
-
あんなか花・野菜の旬まつり 2017秋 11/3(祝)に変更
わくわく畑の会が運営する緑地「わくわく畑」は、安中市高別当に位置し、安中小学校の児童らが多数行き交う通学路上にあります。
一年中、花や緑をたやさず、日々、児童や地域住民の目にとまることによって、緑化、環境保護を広く認識してもらえるように、そして、地域の皆様のご協力で緑化をはじめとした地域交流活動を続けています。花と野菜を植えた畑。みんなが来て、見て、食べて、楽しめるイベントです。子ども達も遊べるコーナーもあります。
最近、ビオラ・パンジー・サルビアなど植えました。皆様の来場を会員一同お待ちしています。- 日時:
平成29年10月22日(日)(荒天のため延期)平成29年11月3日(祝)
10:00~12:00- 会場:
- わくわく畑 国道18号 安中市高別当信号 後閑方面約500m
(駐車場あり) - 内容:
- 花アート(花苗とチューリップ球根を植える)、芋掘り、野菜即売、試食コーナー(わくわくスープ)、遊びコーナー(シャボン玉・紙飛行機・竹馬)、楽しい景品(子どもにプレゼント)
- 参加費:
- 無料
- お問い合わせ:
- わくわく畑の会 代表 小宮ふみ子
℡: 090-3434-0847
一般社団法人セブン-イレブン記念財団の『緑化植花助成』事業
-
松井田城址保存会第1回歴史講演会「松井田城と戦国大名北条氏」 11/3(祝)
真田昌幸らの城攻めにより開城した松井田城とはどのような城だったか。そして戦国大名北条氏がどのような考えをもって城を構えていたか。さらには城下ではどのような活動があったか。中世から近世へと移り変わる時期の松井田の様子を城から描いてみます。
-
スイーツ婚―安中で縁活 9/3(日)
今度の婚活イベントは「スイーツ婚」。
おいしいスイーツと、専門の方が調整する心安らぐハーブの香り。お部屋をくるくるチェンジしてきっと楽しい時を過ごせます!
なんだかすてきなご縁が生まれる、そんなあまーい予感・・・・・♥ -
大道寺駿河守政繁公供養祭 7/19(水)
戦国時代に松井田城を築城(改良)し、手勢の10倍もの軍勢を相手に踏みとどまった勇将、大道寺政繁の菩提を弔うために供養祭を行います。
当日は大道寺政繁の木像が公開されるほか、松井田城址保存会長の小板橋治徳氏による「大道寺政繁と松井田城」の講話も行われます。